• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer

Donut Questions

  • Home
  • Blog
  • About
  • Contact
  • 検索
  • Home
  • Blog
  • About
  • Contact

現在の場所:ホーム / アプリ / Adobe CC 年間契約の自動更新ができない!

Adobe CC 年間契約の自動更新ができない!

Last Updated on 2021-02-08 (Postdate:2020-12-31)By 朔
期限切れ

Adobe Creative Cloud (コンプリートプラン・年間契約)のサブスクリプション自動更新処理がなぜかできなくて、サポートに問い合わせてみても更新できずに契約切れ。

結局、原因も解決方法もオンラインコードだった(2018年4月頃)。

Adobeサブスク契約切れまでの経緯

契約更新の通知

年間契約が切れる1か月前から、アプリを起動させると「更新処理をせよ」という通知ウィンドウが立ち上がるようになった。

更新処理

  1. 自動更新がオフだったのでオンにした
  2. 登録したクレジットカードの有効期限が過ぎていたので更新

それ以外にできることはない。

自動更新のお知らせ

メールで「更新のお知らせ」がきた。

なのに、アプリ起動するたびの更新催促通知は止まらない。

でも更新通知メール来てるし大丈夫だろう、と思っていた。

メンバーシップ終了のお知らせ

「解約の通知」メール。

Webの管理画面でも終わっている。

そして解約されているのにメンバーシップの請求書が発行されている。※1

意味が解らないのでAdobeサポートに連絡。

原因と解決方法

原因

Adobeサポートによると、原因は「Adobe以外(Amazon等)で購入したオンラインコード(ソフトウェアダウンロードカード)を利用していたため」ということだった。

(Amazonで買ったオンラインコードを使っていた。)

その説明だけでは謎すぎるので補完。

販売店で購入したオンラインコードでサブスクリプション契約を始めたため、

  1. 自動更新がオフになっていた
  2. 更新に必要なクレジットカード情報が登録されていなかった
  3. 自動更新をオンにし、クレジットカード情報を登録しても、Adobe ID(アカウント)の登録情報としてクレジットカード情報の登録がなされていなかった

3は結局謎のまま、でもサポートがそう言うんだよ。

Adobeにサブスク契約の支払いをしたことがなければ、クレカ情報はアクティブにならないってことなのか。

※1の請求書の表示についての返答。

表示の原因についてはわかりかねます。

恐らく、ご契約を更新されるご意思でアカウント管理画面にてクレジットカード情報の登録を試みた際に、登録を想定して請求書が作成された可能性がございます。

しかしながら、Adobe IDのご登録情報として、クレジットカード情報の登録はなされていない状況でございますため、弊社からの請求はできないものとなります。

ご請求はしておりませんのでご安心くださいませ。

Adobeサポートチャット

(安心してはいけない。)

解決方法

Adobe以外で購入したオンラインコードを利用してCreative Cloud契約をはじめた場合、その後にカード登録しても自動更新はできない(可能性が高い)。

契約を続行するなら再度コードを購入して、Adobe ID アカウントに適用させれば契約期間が延長できる。

(Adobeで契約している場合ても購入したコードで延長できる。)

金銭的に余裕があって自動更新が楽でいいやというなら、契約終了後、Adobe公式で新規契約して自動更新設定しておけば、未来永劫(支払いできる限り)気をもまなくてすむ。

コードを買う(できれば安く)

セール・キャンペーンで安くなっている時を狙う

Amazonのビッグセール(と、Adobeキャンペーン)中は、コードが安くなっていることが多いので、そういう時に購入しておけば延長はいつでもできる。

関連記事
Adobe Creative Cloud セール・キャンペーン情報(アーカイブ)
通信講座を受講して学割ライセンスを手に入れる

Adobe公認のプラチナスクールパートナーの[学割ライセンスコード付き]通信講座を受講すると、会社員でもフリーランスでも無職でも、学生になれて個人プランより安くコードを手に入れることができる。

受講料の安いキャンペーン期間を設けていることが多が、通年で安い講座を提示しているスクールもある。

\\ 学割ライセンスコード1年分+受講料→39,980円 //
デジハリONLINE[Adobeマスター講座]
関連記事
Adobe Creative Cloud 大人の学割/学生ライセンス付き通信講座

コードを引き換える

[Creative Cloud サブスクリプションのコード引き換え]ページでコードその他必要事項を入力する。

一般用(https://creative.adobe.com/ja/redeem)

学割用(https://creative.adobe.com/educard)-必要事項はスクールから通知がくる

手続きが完了すると、契約期間が延長される。

参照:Adobeサポート > 引き換えコードの使い方

その後

当時は、通信講座で学割ライセンスが取得できるスクールがあるなんて知らなかったし、いきなりの契約終了で呆然として、なんだかもうめんどくさくなってAdobeで新規契約した。

アカウント管理画面を確認すると、メンバーシップが2つ表示されている。

年間プラン一括払いと年間プラン月々払い。

両方とも、領収書が発行されてる。

一括払いは新規契約分、月々払いはサポートが「請求していない」と言っていた分。

再度問い合わせ、まとめるとこんなかんじ。

  1. 前回の契約終了前の更新請求
  2. 更新処理をしているのが、クレジットカードがAdobe IDに紐づけられていないので支払いがされない
  3. 入金がないと更新できない
  4. 請求書発行
  5. 期日までに更新できなかったので契約終了
  6. 新規契約
  7. クレジットカードで支払い
  8. クレジットカードがAdobe IDに紐づけられた!
  9. 4の請求書が発動
  10. 2の更新処理完了

余計なことはしない方がいいということか。

Previous Post: « 楽天モバイルの繋がらないサポート/ポイント付与はいつだろう
Next Post: Microsoft 365 Apps から Personal に乗り換えても残った期間分は返金される »

新着記事


Microsoft 365 Apps から Personal に乗り換えても残った期間分は返金される

期限切れ

Adobe CC 年間契約の自動更新ができない!

楽天モバイルの繋がらないサポート/ポイント付与はいつだろう

hello-world

WordPressはレンタルサーバーを借りなくても始められる

Adobe Creative Cloud セール・キャンペーン情報(アーカイブ)

LINE FXで5,000円もらう

楽天モバイルUN-LIMITはWiMAXの10Gb縛りを補完できるか

Adobe Creative Cloud 大人の学割/学生ライセンス付き通信講座

Microsoft 365 個人で使うならどちらが得か? “Personal” と “Apps for business”

NURO光回線移行計画/WiMAXで在宅ワークは夜がツラい


Donut Questions

時間と宇宙のドーナツクエスチョン

Categories

  • アプリ
  • シゴト
  • ネット

About

  • About
  • Contact
  • Privacy Policy

Copyright © 2021 · Donut Questions · All Rights Reserved

Back to top