• Skip to main content
  • Skip to header right navigation
  • Skip to site footer
Donut Questions

Donut Questions

  • Home
  • Blog
  • About
  • Contact
  • Home
  • Blog
  • About
  • Contact
現在の場所:ホーム / ネット / NURO光回線移行計画/WiMAXで在宅ワークは夜がツラい?

NURO光回線移行計画/WiMAXで在宅ワークは夜がツラい?

Last Updated on 2021-06-01 (Postdate:2020-05-25)By ユーリエ

ギガ放題の『3日で10Gb制限』

それは3日間で通信量が10GB以上になると、4日目の午後6時から翌午前2時まで、通信速度が1Mbpsになってしまうという、WiMAXの地獄の速度制限。

そしてそれは、3日で10GB未満になるまで、何日も続くこともある。

なるべく10GB超過しないように、気をつけてはいるけど、超えてしまう日もあるわけで。

昼間は制限かからないので、仕事に支障はあまりない。

しかし、夜になると家族(妹)のイラっとがチクチク刺さってくる。

ゲームが反応しない、Youtubeが止まる、マンガが読めない、グルグルが止まらない…。

そもそも、なんでWiMAXをわざわざホームルーターで使っているのかというと、引っ越しする時に(今時)ADSLから乗り換えたのだ。

工事不要で即日から使えるなんて便利だ。

しかし『3日で10Gb制限』があることを知らなかった。

時々ネットがクッソ重いのは電波状態が悪いかルーターのせいだと思っていた。

まさか「無制限なのに制限があるなんて」思いもよらない。

そうだ光に移行計画

調べてみると光回線はものすごくたくさんあって、選び放題だが選びきれない。

とはいえ『NURO光』。

CMで世界最速と謳われていては、気にならないはずがない。

安易に決めてしまうと、また後になって知らない事実が発覚するかもしれないので、比較検討してみることにする。

【NURO光】【So-net光プラス】【eo光】の3つの回線を比較することにした。

(この3回線は『みんなの回線速度』 の都道府県別ランキングから、上位かつ自宅に開通可能な光回線をピックアップしたもの)

比較表[NURO光/光プラス/eo光]

自宅は賃貸のメゾンタイプなので、料金はマンションタイプに該当するのか問い合わせたところ、マンション料金ではなく戸建料金と同じとのこと。

よって、以下の表は戸建料金を参照している。

基本情報

光回線
コース名
NURO光
G2 V プラン
So-net光
プラス
eo光
1ギガコース+即割
最大速度2Gbps1Gbps1Gbps
月額基本料5,2176,1384,953
無線ルーター
レンタル料
無料無料1年間無料
(2年目以降:96円)
契約手数料3,3003,3003,300
回線工事費
(実費)
実質無料
(44,000)
実質無料
(26,400)
実質無料
(27,000)
契約期間2年更新3年更新2年以上

速度:データ通信量/s

回線工事費の実質無料は、分割で月額から割引

最大速度が最も大きく基本料金が最も安いのはNURO光。

これは意外、キャンペーンで最初は安いけど、割引期間終わったら本当の料金は高いんじゃないのかと思っていた。

キャンペーン割引

各社とも1年目はキャンペーン料金が適応されて、安くなっている。

代理店によってキャンペーン内容が違っていることもあるので、公式サイトの割引料金で比較。

光回線
コース名
NURO光
G2 V プラン
So-net光
プラス
eo光
1ギガコース+即割
月額(1年目)※9803,7803,248
月額(2年目)5,2163,7805,552
平均3,0983,7804,388
その他特典キャッシュバック
ワンコイントライアル
※併用不可
—商品券10,000円分
スマホ料金割引ソフトバンクauau
他社違約金
補填
——50,000(最大)

※NURO光は月額料金1年間980円の特典で計算

1年目はNURO光、2年目はSo-net光プラス、平均ではNURO光が最安。

3年目以降は基本料金になるので、やはりNURO光が最安になる。

スマホは現在格安SIMを使っているのが、割引になるなら5G絡みの乗り換えもありなのかなと思う。

eo光の他社から乗り換え時に発生する違約金を補填してくれる。

解約トラップ

各社とも、工事費が実質無料になるように値引きを設定しているが、最短契約期間内には終わらない回数で分割されている。

光回線
コース名
NURO光
G2 V プラン
So-net光
プラス
eo光
1ギガコース+即割
契約期間2年更新3年更新2年以上
回線工事費
分割回数
306030
最初の契約終了時
工事費残
8,80010,5606,930
解約金
(更新月以外に発生)
10,45022,0001年未満:13,200
2年未満: 6,600
2年以上: 0
撤去工事費11,000–11,000

最短契約期間終了のタイミングで解約すると工事費の残金が請求され、工事費値引き終了のタイミングで解約すると、違約金が請求される。

割引期間が終わったら即乗り換え、なんて考え甘いよシステムだ。

eo光だけは更新月の縛りがなく、2年以上契約を継続すれば解約金は発生しないのは、親会社が関電だからか。

電力会社に(今のところ)更新月の概念はなさそうだ。

しかし、任意で取り付け機材を撤去する場合は、eo光とNURO光は撤去工事費が発生する(賃貸物件で引っ越す時に現状復帰しなければならない場合)。

コスパのよい光回線

速さと料金のコスパ重視ならNURO光。

とりあえずの落とし穴はなさそうだ。表現があいまい、といったような。

乗り換え時と解約時の事を考えるとeo光なのだが、現在自宅の電気契約が、eo光の親会社の関電ではないので、変わった方が得だとかなんとか言われたら嫌だ。

特典割引ライダー

特典割引を最大限利用して乗り換えるのはどうだろう。

eo光と契約(WiMAX違約金補填)→2年7ヵ月後解約(違約金・工事費残なし)→NURO光と契約

コスト面ではこれがベストだと思うけど、2回も工事したり撤去したりするのは面倒だし、2年7か月後にはもっといい方法があるかもしれない。

NURO光と契約→割引期間終了後解約(撤去工事はしない)→別の回線に乗り換え→解約→NURO光と再契約

このような場合でも、特典で割引料金になるのかためしに聞いてみたら、「何度も特典を受けるのは不可」ということだった。

(実際はどうなのかはわからない)

ちなみに、設備が残っていても設置工事費は減額にならない。

NURO光に移行する場合に発生するいろいろな問題

移行する光回線を、とりあえずNURO光に決めたところで、実際に発生する問題を確認。

賃貸住宅工事問題

公式サイトの工事詳細ページに以下の文言。

賃貸住宅にお住まいの場合、建物所有者さまに、お客さまご自身で工事実施の承諾をとっていただけますようお願いしております。

NURO光【公式】ページ

承諾が取れるのかどうかの確認。

管理会社に問い合わせ

  • 穴あけ・ビス止めをしない
  • 転居の際に設備を撤去する

引用元

という条件を守ればかまわない、とのこと。

NURO光に関する問い合わせが、最近増えていて、エアコンダクト等を利用して設置することが多いそうだ。

NURO光に問い合わせ

NURO光にも、穴あけ・ビス止めなしの工事が可能なのか確認。

ケーブルの引き込み工事方法は主に3種類ございます。

  • エアコンダクトを使用
  • 電話線などの既存配管を利用
  • 新規穴開け

基本的には既存配管利用でのお引き込みとなりますが、工事当日に工事員の判断となり、お客様宅の状況を確認の上、工事実施時に最適な方法をご提案させていただきます。

NURO光【公式】問い合わせチャット

参考:NURO 光 工事内容説明書

WiMAX契約解除料問題

『3日で10Gb制限』に気づいていない去年、とくとくBBからBroad WiMAXへ、WiMAXの乗換をしてしまった。

最新のルーターに変えれば通信も安定して、夜間の回線の遅さは変わらなかった。

理由を調べてやっと『3日で10Gb制限』のことがわかったのだ。

現在契約中のサービスは、BroadWiMAX2+ 定額ギガ放題プランS(3年)。

現在9ヵ月目の契約解除料(解約違約金)は、さすがに高くなっているので躊躇してしまう。敵の思惑通りだ。

契約月数(開始月=0)契約解除料キャンペーン契約解除料合計
0~1220,900 10,450 31,350
13~2415,400 10,450 25,850
25~3610,4500 10,450
37(更新月)000
38~(更新月以外)10,4500 10,450

いつでも解約サポート

実はBroad WiMAXには「いつでも解約サポート」という、他社に乗り換えるときに解約違約金が0円になるサービスがある。

他社との契約窓口をBroad WiMAXにすればいいだけなのだが、利用可能な会社が表示されていないので、NURO光が含まれているのかわからない。

含まれていても公式サイトと同様の特典があるのかもわからない。

申込も問い合わせも、現在電話のみなので、保留中。

おそらく公式と同等の料金設定とはいかないと思うので、解約違約金より特典で割り引かれる金額の方が大きそうだなと予想している。

それに、ポイントサイトやアフィリエイトのセルフバックを経由すれば、さらにキャッシュバックがあるので、多分「いつでも解約サポート」は使わない(使えない)。

NURO光【公式】割引特典比較

公式サイトで申込んだ場合、特典が3種類から選べる。

基本工事費は各コースとも実質無料→30分割した金額を月額料金から30か月間値引き。

  1. ワンコイントライアル(月額500円×3か月間試用)
    • 1→3か月:500円
      4→6か月:2,980円
      7→31か月:5,216円
      32か月→5,217円
    • 事務手数料無料
    • 試用期間内に解約する場合は、契約解除料や工事費残債なし
  2. 1年間月額980円
    • 1→12か月:980円
      13→31か月:5,216円
      32か月→5,217円
  3. キャッシュバック45,000円 ※1
    • 1→2か月:5,217円
      3→31か月:5,216円
      32か月→5,217円

※1公式サイトでもキャンペーンページによってキャッシュバック金額が違うこともある。

45,000円
[ NURO 光 ](公式特設ページ)

特典別料金比較

ちなみに年間料金が違うのは1年目だけ。

特典1年間月額980円キャッシュバック
45,000円
ワンコイントライアル
契約事務手数料3,3003,3000
1年目料金11,76062,59441,736
キャッシュバック045,0000
合計14,76020,89441,736
備考試用期間内に解約した場合、解約金・工事費・撤去費は発生しない。

1年目の料金は『1年間980円』の割引特典がいちばん安い。

(消費税表記問題で税込み価格が980円になったので、より顕著になった。)

WiMAXの解約違約金が発生することを考慮すると、キャッシュバックか。

ネット回線光移行計画

自宅のインターネット環境を、現在のWiMAXから光回線に移行する。

  1. 移行時期:2020年10月(1年延びるかもしれない)
  2. 移行回線:NURO光
    • 特典:キャッシュバック45,000円
  3. 申込時期:2020年8月(設置に1・2か月かかる)
  4. 解約回線:BroadWiMAX
    • 契約解除金:25,850円(13か月目)
    • 1年延ばすと10,450円

留意事項:特典は変更になる可能性あり

別の方法も模索中

とはいえ、WiMAXの違約金と、開設・撤去の際の工事を考えると、もっと他にいい方法があるような気がする。

もっと速い光回線も出てきている(NURO光10Gs/6Gs、eo光5ギガ10ギガ)。

無線通信の5Gで解決するかもしれない。

どれもまだ料金や安定性が未知数なので、なんて言ってるとますます日々のギガ不足が解消しないのだ。

格安SIMのデザリングも検討中。

【楽天モバイル】UN-LIMITはWiMAXの10Gb縛りを補完できるか
カテゴリー: ネットタグ: 光回線
Next Post:楽天モバイルUN-LIMITはWiMAXの10Gb縛りを補完できるか?

新着記事


【経費削減】Adobe Creative Cloud を割引価格で買う

Microsoft 365 Personal とApps for business 個人で使うならどちらが得か?

WiMAXでリモートワークの夜がツラくなくなった!

コンプリートプランが学割になるAdobe通信講座は誰でも受講OK

Illustrator使いはCrowdWorksで稼げるか?【CrowdWorks x Adobe共同セミナー】

Outlook でオリジナルなメアドを作ろうとしたら思ってたのと違う?

Microsoft 365 Apps から Personal に乗り換えたら残った期間分は返金される?

期限切れ

Creative Cloudの年間契約が終了しそうなのに自動更新してくれないAdobeの謎

楽天モバイルの繋がらないサポート/ポイント付与はいつだろう?

hello-world

WordPressはレンタルサーバーを借りなくても始められる?

LINE FXで5,000円もらうのは難しくない?

楽天モバイルUN-LIMITはWiMAXの10Gb縛りを補完できるか?


Donut Questions

時間と宇宙のドーナツクエスチョン

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Categories

  • アプリ
  • シゴト
  • ネット

About

  • About
  • Contact
  • Privacy Policy

Copyright © 2023 · Donut Questions · All Rights Reserved

Back to top